腸のデブ菌を減らすスーパー大麦のダイエット効果は?
人の腸内にはデブ菌とヤセ菌が存在し、そのバランスが崩れ消化吸収が悪化することが肥満の原因の一つとも言われています。
デブ菌を減らして腸内環境を改善すれば肥満は解消の方向へ向かうとも。そんなデブ菌を減らし、ヤセ菌を増やすスーパーフードがオーストラリアからやってきた「スーパー大麦」。
肥満に悩む八代亜紀さんとやしろ優さんが「知って身体のお悩み解決SP」でこのスーパー大麦グラノーラを利用した腸活ダイエットに挑戦したのですが、その結果は後程ご紹介します。
腸内のデブ菌とヤセ菌の比率が肥満の原因に!
腸内環境が悪いと吸収した栄養素が細胞にうまく入っていかず、皮下脂肪や内臓脂肪として溜まり、肥満の原因となります。
そして腸内環境悪化の原因の一つが「デブ菌」と呼ばれる腸内細菌。
アメリカのワシントン大学の研究によると腸内細菌には
- デブ菌(ファーミキューテス門)
- ヤセ菌(バクテロイデス門)
が存在しており、存在割合が デブ菌2:ヤセ菌3が理想的。この割合が崩れデブ菌が多いと肥満に傾く傾向があることが分かってきている。
デブ菌を減らし腸内環境を整えれば肥満は解消するとも考えられています。
また、デブ菌を減らす為には、ヤセ菌のエサとなる食物繊維が必要です。
しかし、食物繊維は普段の食事で十分に摂るのが難しい人が多い上に、腸全体に効果を発揮する量の食物繊維を摂るのは現実的に難しいとされているそうです。
ではどうすればよいのか?という問題に国を挙げて取り組んだのがオーストラリアなのです。
スーパー大麦に含まれる食物繊維のスゴい効果とは?
肥満や大腸がん患者の増加が社会問題となっているオーストラリアが10年かけて作り出した、スーパーフード「スーパー大麦」。
商品名は「BARLEYmax」(バーリーマックス)。
オーストラリア連邦科学産業研究機構で開発された大麦(遺伝子組み換えではない)で、水溶性の食物繊維(ゴボウの5倍)や、レジスタントスターチが豊富で、腸内環境改善が期待されています。
大妻女子大学 家政学部 食物学科 青江誠一郎教授によれば、スーパー大麦には食物繊維の3段階ロケットとも言える働きがあるんだそう。
それは腸内細菌の良きエサとなる「フラクタン」「βグルカン」「レジスタントスターチ」3種類食物繊維。
これらはそれぞれに消化される時間に差があるので、腸内の違う場所でエサとなって働きます。
フラクタンは腸の入り口で血糖値の上昇を抑え、脂質の吸収を抑制。
βグルカンは腸の真ん中あたりで働き、ネバネバした性質で余分な糖質の消化吸収を抑制。
レジスタントスターチは腸の奥迄届き(かなり珍しいこと)ヤセ菌のパワーをアップさせて腸内環境を改善。
といったように、3種類の食物繊維の時間差作用がスーパー大麦のスゴいところ。腸の為に作られた最強食材と言ってもいい程だそう。
そんなスーパー大麦配合のグラノーラを使って、痩せたい芸能人、やしろ優と八代亜紀が2週間の腸活ダイエットに挑戦しました。
やしろ優のスーパー大麦腸活ダイエット
芦田愛菜のモノマネで有名なやしろ優は体重82.6㎏、太っていて婚約指輪が薬指に入らないのが悩み。スッキリして可愛いウェディングドレスを着たいんだそうです。
事前にやしろ優の腸内細菌のバランスを確認したところ、
- デブ菌43.04%
- ヤセ菌43.46%
- 不明 13.5%
といった状況で、理想的なバランスであるデブ菌2:ヤセ菌3ではなく、1:1で明らかにデブ菌が多過ぎ。
今回の腸活チャレンジは朝食にスーパー大麦グラノーラを50g食べるのがルール。それ以外は通常通りの生活をして過ごします。
普通のグラノーラ同様とても美味しく、ヨーグルトと一緒に食べて満足げなやしろ優。お通じも徐々に良くなってきたのと、よく噛むようになってきたのが目立った変化です。
さて2週間後の計測では体重マイナス2.5㎏、腹囲マイナス6.3㎝と、スーパー大麦入りグラノーラを食べただけなのにかなりの好成績です。
そして注目の腸内環境ですが、
- デブ菌21.77%
- ヤセ菌58.43%
- 不明 19.80%
と劇的に変化がありました。
小林教授によれば、腸内環境がかなり悪い人でも、年齢が若い場合は、ほんの少しの努力で劇的に好転することがあるんだそうで、やしろも20代ですから当てはまってるのでしょうね。
このバランスであれば痩せやすくなり、今後の努力によってはダイエット成功に期待がふくらみます。
八代亜紀のスーパー大麦腸活ダイエット
八代亜紀はベスト体重より現在3キロオーバーでなんとしても落としたいそう。
ちなみに、30歳~69歳の女性200人にとったアンケート結果によると、女性が落としたいと思っている体重で一番多いのが3キロ。
しかし加齢と共に体重は落ちにくくなるので意外に3キロ落とすのは大変。
現在の腸活ダイエット前の八代亜紀の腸内環境は
- デブ菌17.08%
- ヤセ菌66.81%
- 不明 16.11%
このバランスを見ると、痩せ菌が多く、決してやしろ優のように肥満を招くことはなさそうなのですが、小林教授によれば菌のバランスが良くても、菌が活動するためのエサが足りないと、なかなか痩せられないんだそう。
八代亜紀の場合も、菌のエサとなる食物繊維が少ないのが問題。
さて、八代亜紀もスーパー大麦配合のグラノーラを2週間食べ続けましたが、測定したところ、体重、腹囲ともにほぼ現状維持というか誤差の範囲内。
小林教授によれば、加齢の影響で腸内細菌の活動力は落ちてくる為、2週間で結果が出て無くてもあきらめずもう少し継続することが重要だとか。
腸内細菌も加齢と共に老化するとでもいうのでしょうか。若い人よりは時間がかかるということですね。
そこであと1週間、合計で3週間腸活ダイエットを継続した後、改めて測定したところ、体重1.6㎏減少、腹囲は3㎝減少と、ようやく結果が出てきました。
スーパー大麦はどこで買えるの?
気になるのはスーパー大麦を私達がどこで買えるのか?ということ。
管理人が調べたところ、やしろ優、八代亜紀が食べていたスーパー大麦グラノーラは帝人株式会社の製品。
スーパー大麦は「バーリーマックス(Himalaya292)」といい、オーストラリア連邦科学産業研究機構により開発された大麦(遺伝子組み換えではない)。
2016年7月よりグラノーラとショートバーが発売されたばかりで、上記の番組「知って身体のお悩み解決SP」で紹介された影響で、瞬く間に完売し、10月中旬より販売開始予定となっています。
ネット通販のみで、アマゾン、楽天、オムニセブンのみでの取扱いです。
うーん、待ちきれない。
そこでバーリーマックスを配合した商品が他にもないのか調べたところ・・・。
発見しました!
それが、はくばくの「バーリーマックス入り雑穀ごはん」
こちらは今流行りの雑穀ごはん。
はくばくの公式サイトの説明では
「大麦・バーリーマックスを主に、黒米、もちあわ、もちきびを配合しました。 炊き上がりは、ほんのり紫色に色づきます。ほのかな甘みと香ばしい風味、かみごたえのある食感が特長です。」
となっています。
160g入り798円。はくばくの公式オンライン、楽天での運営サイトでは取扱いがないのですがイトーヨーカドーネット通販のオムにセブンでは売ってます!
バーリーマックス入り雑穀ごはんは白米に混ぜて炊けばいいのでしょうし、グラノーラより健康的じゃないかなと思います。
まだ気づいている人が少ないのかも。近所にイトーヨーカドーのある人は店頭で探してみてはいかがでしょう。
いずにれにせよ、ブームが落ち着けば普通に楽天やアマゾンで買えますから、気長に待ちましょう。