よもぎ蒸しが自宅で出来るなんて!
よもぎ蒸しで便秘解消したという話を耳にしました。
よもぎ蒸しといえば韓国600年の歴史♪
長いケープのような布で体を覆って、よもぎ蒸し専用の椅子に座って、よもぎと数種類の薬草を煮出した蒸気を下半身にあてることで粘膜から漢方成分を吸収させて温めるという民間療法。
30~40分の施術で、発汗もさることながら、体を芯から温め、婦人科系の不調、アレルギーの抑制、美肌や美白、便秘改善等の効果が期待されています。
実際によもぎ蒸しで便秘解消した人によるととにかく「腸が動くのがわかる」そうで、中には自宅に帰宅してすぐにトイレタイムが訪れる人も。
それくらい腸も含めて内蔵を温めてくれるんでしょうね。
サロンに通えればいいかもですが、コストもかかりますし(1回4000円前後、オプション追加すれば更に加算)、化粧も崩れちゃうし、いろんな意味で通うのが難しい人もいるかもしれません・・・。
私もそうですね。近所によもぎ蒸しをやってるサロンが1件もありません(涙)。
でも、朗報です!
私のように、試したいけど行けないという人のために自宅でよもぎ蒸しができる、お手軽パッドがあることを知りちょっと嬉しくなってます。
その名も『よもぎ温座パッド』
これはよもぎを織り込んだシートと専用発熱体(カイロ)を
下着に直接貼り付けてじんわり温めるパッド。
お腹や腰部分に、貼るカイロをつける人は多いですが低温やけどすることもあるし、ましてや股の部分につけるっていうのは発想すら浮かびませんので、驚き。
メーカー発表によれば2014年3月迄で6200万個も販売したんだとか。
早速購入~6個入りで648円、普通のカイロに比べれば高いけれど
サロンとは比較にならない程安い。
つけて最初は「?これであったまる?」という程度ですが、徐々にじ~んわり、来ます。
汗をかくことはないけれど、下腹部全体がほんわり、体の内側からあったかい。
香りは殆どしないので、外出先でも安心。
一応、使用制限時間は2~3時間となってますが、私は
5時間経過してしまいました。
寝てる時は止めたほうがよさそうだけど。
さて、肝心の腸への影響ですが私の場合はぎゅる、ぎゅるって感じで「動いてる、動いてる」っていうのが分かりました。
やっぱりあったかくなるといい刺激で動くんでしょう。
ただ、すぐお通じスッキリ、ということはありませんでしたけど。
でも、夏もエアコンで冷えるし、冬は外が寒いし、一年中、冷えと便秘には悩まされている私にとってたとえ1日100円かかっても、しばらく続けてみたいと思える、便秘対策グッズ認定です!
冷えでお悩みの方、オススメです!