白ワインに便秘解消効果がある?

白ワインには腸内フローラを改善して便秘解消効果があるってご存知ですか?どうせ飲むなら赤ワイン、がここ数年の常識ですよね。なのに白ワインに便秘解消という、そんな嬉しい効果があるなんて!
そもそも便秘になる理由の一つに腸内フローラの菌バランスの乱れがあげられます。
腸内フローラの菌バランスの理想は善玉菌2:悪玉菌1:日和見菌7。このバランスが乱れると、腸内環境が悪化し、便秘になりやすくなるのです。
白ワインが便秘解消にいい理由、それは白ワインに含まれる2つの成分「有機酸」「アルコール」にあります。
有機酸とアルコールには腸内フローラの悪玉菌を殺菌する効果があり、白ワインを飲んで悪玉菌を減らすことで、理想の腸内フローラの菌バランスを取り戻し、便秘が解消するというわけ。;>
実際、10万個の悪玉菌(大腸菌やサルモネラ菌)を白ワインに約10分間漬けたところ、死滅したという実験結果があるのです。
赤ワインじゃダメなのか?というと、赤ワインに含まれるタンニンには下痢を止める作用がある為、便秘の人が赤ワインを飲むと、かえって便秘が悪化することがあるのです。やはり便秘解消目的ならワインは白がおすすめなんです。
また便秘解消のために白ワインを選ぶなら
-
リースリング種
酸味を残した製法のワインが多く、便秘解消効果が期待できるから
(酸味のあるワイン程便秘に効くといわれています) -
ドイツ産
寒い地域のぶどうは酸味が強くなるため。ドイツは世界最北端のワイン生産国なんです。 - 適量を毎日飲む(ワイングラス2杯程度)
便秘解消目的なら、肝臓に過度な負担がかからない程度に毎日飲んで効果を試したいところです。
いかがでしょうか。白ワインに秘められた、便秘解消効果。初耳という方も多いかもしれませんね。
便秘に悩んでいる方は、どうせ飲むなら白ワイン、試していただきたいと思います。