毎日飲む水道水を1ヶ月数百円で美味しくする方法
便秘解消の為に毎日1.5~2リットルの水を飲むように意識していますが、我が家はミネラルウォーターではなく、1ヶ月程前より水道水を飲んでいます。
というのも日本の水道水の安全性を信頼しているのに加えて、塩素臭をスッキリとってくれる方法を見つけたから。そのデキル奴とは「竹炭」。
よくご飯に入れて炊くと美味しくなるとか聞いたことはあったけど、あんなに黒い炭をご飯に入れて炊くのはなんだか気が進まなくて、やったことはありませんでした。
ところが、最近、ふとしたきっかけで「竹虎」さんを思い出し、サイトを訪問して「飲料水、炊飯用の最高級竹炭」を発見。ページの説明を見ていいなと思ったし、レビューを読んでもすごく良さそうだったので買って使い始めたんです。
★竹虎とは★
竹虎は「世界唯一の虎斑竹専門店」。
創業121年、ネットショップ開業2001年と、数あるネットショップの中でも老舗中の老舗。
四代目山岸義浩氏のキャラクターが熱過ぎる、面白すぎるコンテンツをはじめ、商品説明は圧倒的な親切さ。
何の不安もなく買い物が出来る、クオリティの高い店舗です。
私は10年ほど前に、室内履きとして草履を買ったことがあるのですが、とてもいい商品でした。今回購入した、竹炭、石鹸、洗顔クロスもどれもお気に入りとなりました。
到着した竹炭はこんな袋に入っています。
竹の節が分かりますね。
触ると指に炭がつきます。
全部で23枚入っていました。
説明書にある通り、水洗いしてから5~10分程度煮沸しました。
いよいよポットに入れて水道水を入れます。
2時間待ちました。
コップに入れてただの水道水と比べます。
見た目は全く変わりありません。ちなみに、右が竹炭を入れた水です。
まずはそのまま飲んでみました。水道水と飲み比べしてみます。
味は違わない(と感じます)のですが、明らかにニオイが違います。
水道水そのままだと感じる、僅かなカルキ臭が全然しません。
それと、文字で表現するのが難しいのですが、柔らかい舌触りになったような気がします。
続いて、コーヒーを淹れてみました。
夫いわく、コーヒーの味わいがスッキリしたと思うとのこと。
にごりが無い味というのかなと。
水の味に違いがあるかないか?それを文字で表現するのは難しいのですが・・・
とりあえず我が家ではこのまま続けます。(ちなみに竹炭の場合、ミネラルの効果は10日程しか持続せず、塩素臭等の脱臭対策なら1~3ヶ月程度が交換時だそうです)
さて、その後1ヶ月、竹炭でろ過した飲み水を継続しているのですが、一番変わったと思うのはやかんの中です。
やかんの中にも入れて使用しているのですが、前よりやかんの中がキレイになりました。竹炭の吸着パワー恐るべし。
味の変化がイマイチ分からなくても、確実にいい仕事をしてくれてると思いますね。
竹炭は23枚で1000円税別でしたから6枚を1ヶ月で交換しても約4ヶ月近くもちます。ミネラルウォーターを買うよりコスパが良すぎ。
もちろん、ミネラルウォーターは、含まれるミネラルを摂取するメリットがあるので、一概にこの水と比較するのは乱暴ですが、それでも私個人的にはかなり満足。
しばらく我が家の飲み水は竹炭ろ過、で行こうと思います。